ハリスホークについてまとめたサイトになります。基本的な飼育方法や必要な道具、調教過程から豆知識までまとめてあります。メニューや見出しをクリックすれば見たい記事にたどり着けます。知りたいことがあれば問い合わせよりご連絡ください。あなたの悩みや相談内容を議題として記事にしていきたいと思っています。
ハリスホークを操り、鷹匠を目指し鷹狩を体験してみよう。
ハリスホーク(モモアカノスリ)とは
ハリスホークとは鷹の仲間で、猛禽類の中では珍しく、集団生活を行います。
基本的には2~6羽の群れを形成し、大型の獲物は群れで狩りを行い、分け与えて生活しています。そのため、ペットとして飼育しても人を仲間と認識するため、猛禽類の中では飼育しやすいのが特徴です。
日本でも鷹狩りに使われているほどで、猛禽飼育の入門編として親しまれています。初心者におすすめですが、知能が高く悪いことも覚えてしまうため、調教や訓練には注意しましょう。
「空飛ぶ犬」と呼ばれ、懐くのは事実ですが、犬と同じで訓練や調教を行わない限り、しつけのできない犬と変わりません。もちろん調教や訓練を行うことでフリーフライトや狩りまで行うことができるので、飼育する際は是非チャレンジしてみましょう。
そんなハリスホークの基本情報から飼育、調教、豆知識などをご紹介します。
ハリスホークの名前の由来
英名:Harris’s hawk Harris Hawk Bay-winged Hawk Duskey Hawk
学名:Parabuteo unicinctus
和名:モモアカノスリ
日本では英名をカタカナ読みにしたハリスホークと呼ばれることが多いですが、動物園などでは和名のモモアカノスリ(腿赤鵟)で呼ばれています。見た目のまんま、褐色の腿をしているノスリという和訳なので、すぐに覚えることができるでしょう。
英名の由来は、鳥類研究家であったジョン・ジェームズ・オーデュボンが、アメリカの鳥類という本を出版する際、版画プロジェクトで資金調達を行ったのですが、その時にパトロンとなった同じ鳥類学者で彼の友人、エドワード・ハリスへの献名としてハリスと名付けられました。
ちなみに学名である「buteo」はノスリという意味で、頭についている「para」が近いという意味になります。「uni」は唯一の[cincuts」はガードルという意味がありハリスホーク特有の尾羽にある白い帯を指しています。
学名の意味は「ノスリのような唯一、白い帯のある尾」見た目の通り、尾羽の先端に白い帯があるのが特徴です。
ハリスホークの生態
ハリスホークの生態についてですが、野生個体と飼育個体によって寿命などは変わってきます。個体差や地域差もあり、体長や翼長は参考程度に捉えてください。
鳥類分類
タカ目/タカ科に属する。
タカ科の中ではノスリ亜科の一つとしてハリスホーク(モモアカノスリ)は分類されています。
据え回し(散歩)をしていると、「鷹?ノスリ?」とたまに聞かれますが、ノスリも鷹の一種のためどちらも正解ということになります。
ノスリという名がついているが、ノスリ属には含まれずモモアカノスリ属となり一属一種。
ちなみにハヤブサはインコと近縁種ということが近年分かっており、分類については今後も変わっていきそうです。
ワシントン条約(サイテス)は附属書IIに指定されており、現在は必ずしも絶滅することはないけれど、取引を規制しなければ絶滅の可能性があるものとなっています。商業目的の取引は可能で、輸出する際(輸入する際は)輸出許可書などが必要となります。
特定動物(人間に危害を加える可能性がある動物)に定められている種は、飼育する地域の許可や檻など指定の管理方法などがあります。
野生での分布
基本分布として、北アメリカ大陸のアメリカ合衆国南部~中央、そして南アメリカ大陸のブラジル、チリ、アルゼンチンなどに分布しています。
ハリスホークのブリーダーは日本やイギリスなど、生息地以外の国にもあるため、ロスト(逃げ出した個体)の目撃情報があります。日本でも目撃情報はありますが、野生化しての繁殖などは今のところないようです。イギリスでは飼育個体が野生化し繁殖しているとの情報もありますが真偽は不明。
今後飼育が増え、ロスト(逃げ出した個体)が増えれば野生のハリスホークが分布地以外でも増える可能性はゼロではないでしょう。
野生での生息地
ハリスホークの生息地はほぼアメリカ大陸ですが、北米(カナダなど)と南米(ペルーなど)に種類の違いがみられます。微々たる差ではありますが、個体差とは違い生息地の違いが出ています。
南米個体より北米個体の方が一回りサイズが大きいのも特徴です。
北米個体 | 南米と比べ大型、褐色、成鳥になると縞模様が消える。 |
南米個体 | 小型、北米より薄い褐色、黄色い部分が多い。成鳥になっても縞模様が残る。 |
砂漠地帯や低木地域、湿地などで生息しており、サボテンや低い木の上に巣を作り生活しています。野生ではネズミなどの小型の哺乳類やヘビやトカゲなどの爬虫類を捕食しています。渡り鳥ではありませんが、生息地の環境によっては1か所に留まらず、場所を変えて生息しています。
理由としては、砂漠地帯などで餌が少ないためと考えられており、集団で生活するのも環境に適するために集団生活をするようになったと考えられます。ハリスホークは数羽の群れで、時に同種と同じサイズ以上の鳥類を襲うことや、ウサギなどの大型哺乳類を捕食することがあります。
雌雄の違い
オスの体長:45センチ | 体重:700グラム前後 |
メスの体長:58センチ | 体重:1000グラム前後 |
個体差はありますが、ハリスホークの場合、基本的にメスの方が大きく、生まれたばかりのハリスホークの雌雄判別は足の大きさで判断され、体長予測をしてだいたいの雌雄判別をしています。
もちろん血液検査などDNA判定によって雌雄判定もできるため、確実にどちらかの性別が欲しい場合は確認しておきましょう。
日本で販売されている個体のほとんどは北米産なのですが、小さいサイズのハリスホークが欲しい場合は検討してみると良いでしょう。オスメスの判別は足のサイズなどで見分けるため、もともと一回り小さい南米個体だと、メスであっても北米個体のオスほどのサイズな場合もあります。
オスの場合、メスと比べて小柄なため小さい獲物を小回りを利かせる形で狩りをします。メスは本能的な部分も多く、カモなど比較的大型の鳥なども狩猟できます。飼育する際は産卵などもあるため、発情期は少し神経質になることも。飼育環境に合わせて考えましょう。
ちなみに生まれたばかりのハリスホークの雛は手のひらに収まるサイズ。約3ヶ月で羽が生えそろい、半年ほどで全ての羽が伸びきります。
ハリスホークの寿命
ハリスホークの寿命は20年~30年と言われています。
我が家のハリスホークは2019年で10歳を迎えました。野生個体は海外にしかいないため、海外の情報データですが、野生のハリスホークの平均寿命は11年でした。
日本にいる野生のオオタカの平均寿命は12年ということで、野生猛禽の平均寿命はこれぐらいなのでしょう。平均寿命ということなので雛のうちに死んでしまったり、長生きしている個体を含めての平均となっています。
もちろん病気や事故で亡くなってしまうこともあるでしょう。ただ、健康体で長生きして貰えれば寿命より長く生きることもあります。
飼育個体のオオタカは40年生きた個体もいます。なので飼育個体に限れば40年程生きる可能性があるということを覚えておきましょう。もし、あなたが20歳の頃に飼育を開始したとしたら定年近くまでは一緒にいることになります。定年後に飼育を開始したらどっちが先か…という事態にもなりえます。
ハリスホークの性格
基本的にハンドレアード(人の手によって育てられた子)で人慣れしている個体が多いので、飼い主には慣れますし甘えます。雛から飼っているとあひる寝する姿も見せてくれますし、そばにいたいようでずっとくっ付いてきます。
甘えん坊に育てても良いのですが、ネックポイントとしては呼び鳴きや餌鳴きがひどくなる点。適度な距離感をもって育てることを意識しましょう。
野生感のないハリスホークに育てるメリットは、狩猟本能が薄まる点。フリーフライトをするなら向いています。ですが狩りをしようと思ったときには、他の動物に襲われたり、獲物を仕留めるのが難しいといった点もあります。(訓練が必要です)
ハリスホークの鳴き声(威嚇や餌鳴き)
ハリスホークをペットとして飼育する際に気を付けないといけないのが鳴き声です。ペアレントレアード(親鳥に育てられた子)の場合、人間に依存することがないため、餌鳴きなどは比較的少な目。威嚇などの際に鳴く程度です。
鳴き声で注意したいのはハンドレアード(CB、人の手によって育てられた子)の場合、人に依存してしまうため、餌を催促したり、犬の無駄吠えのように鳴きます。鳴き声は幼鳥時代は甲高い声ですが、成鳥になると不快な鳴き声で意外にうるさいので注意しましょう。
威嚇で鳴く程度ならマンションなどでも飼育許可が取れれば問題ありませんが、餌鳴きなどを放置してしまうと、周りからクレームが来るレベルでうるさい場合があるので注意が必要です。
育て方で改善できる部分もあるので、飼育前に学んでおくことが大切になっていきます。
威嚇鳴きは「ギャー!」など。餌鳴きは少し高めの音で「ピャーピャー」と聞こえます。
幼鳥から成長になるにつれ、声は低く不快なものになっていきます。
餌鳴きのサンプル(成長)
餌鳴きのサンプル(幼鳥)
威嚇鳴きのサンプル
※個体差により鳴き声の高さは変わります。
ハリスホークの生活
繁殖期は日本だと春から秋にかけて2~3回程卵を産みます。1回の産卵は3~5個程度。野生下でも冬以外の通年で繁殖しているようです。巣材は樹皮や木の枝、中には葉っぱなどが敷かれています。
抱卵は主にメスで、33日前後で孵化します。
雛は孵化後38日ほどで巣から離れ、50日前後で巣立ちます。巣立った若鳥は成鳥になっても3年程、親と共に行動し、新しく生まれた雛の面倒を見たり一緒に狩りをしたりします。
他の猛禽と違い、狩りも群れで行うため、一般的な猛禽のような狩りとは別に、群れで行う猟法や太陽を背に狩りをするなど、頭脳的な狩りを行うのも特徴です。
オオタカなどのようにスピードがない分、テクニックでの狩りが主体となっており、狩猟する姿は狩人のようです。
人とハリスホークの狩り、野生環境も似ている場所で集団での狩りの様子が動画で見られます。
ハリスホークの特徴
ハリスホークの特徴は、尾羽の先端に白い帯状の線が入っていること。成鳥の場合は、黒い尾羽の先端に白い帯状の線が入っており、若鳥は尾羽自体が縞模様で、先端に白い帯が入っています。
この模様の違いは見た目で認識できるのですが、ハリスホーク同士でも相手がどんな鷹なのかを見極める判断材料になっています。集団生活をする上で経験豊富なのか、または若鳥としてまだ未熟なのかといったところです。縞模様の羽は初心者マークと一緒。狩りがまだ下手だったり、飛ぶのが下手だったりと1年目の若い子という認識があるようです。
飼育できる猛禽類の中では唯一、社会性を持っており、集団で狩りを行います。社会性を持っている猛禽は他に、ガラパゴスノスリのみ。オオタカなど野生の猛禽は、繁殖期にペアを組む以外は基本的に単独行動のため、一緒に狩りを行うことはありません。
縞模様が多い若鳥(1年目)
1年目の換羽「塒(トヤ)」以降は成鳥と同じ色合い(徐々に濃くなっていくイメージ)
ハリスホークをペットとして飼うには?
ハリスホークをペットとして迎え入れようと思った際、ハリスホークの価格や初期費用、月々の餌代など気になることばかりですよね。実際に購入するときの流れや、費用、ハリスホークを飼育する際に毎日行うことや注意点などを記載しています。
ハリスホークをペットとして飼うには? 価格や費用、餌や病気について
ハリスホークはどこで買える?
ペットショップなどで稀に販売されているのを見ますが、おすすめは猛禽類専門のお店です。
猛禽に対する知識はもちろんのこと、訓練や飼育方法も相談に乗ってもらえる点が何よりもサポートとなるものです。
ハリスホークの飼育に必要なもの
基本的な道具としては、アンクレット・ジェス・リード・ボウパーチ・グローブ・餌があれば飼育できるでしょう。
その他にも狩猟で使うもの、昔から鷹狩りに使われているものなどを紹介します。昔ながらの物は自作できるものが多く、こだわらなければ現代の技術で似たようなものが作れるので作ってみるのもおすすめです。その他、飼育にあたって、最低限の知識は書籍などで学んでおきましょう。
ハリスホークの飼育に必要なもの ジェスやアンクレットの作り方
ハリスホークの訓練方法
ハリスホークの調教、訓練方法の紹介になります。流派、派閥によってやり方は異なりますので、師匠を持つ場合は一人の話を聞いてしっかりと行いましょう。
結果として、色々混ぜると調教がうまくいかなくなることもあります。1ステップずつ確実に行い、フリーフライトや狩りまでの道順をひとつずつ進めていきましょう。
ハリスホークの訓練方法 フリーフライトから狩りまでのトレーニング
ハリスホークが見られる場所一覧!
全国にあるハリスホークが見られる動物園や水族館、カフェなどがあります。場所によってはフライトショーを行っている場所もあるので要チェック!
フライトショーを行ってる場所も!ハリスホークなどの猛禽が見られる場所まとめ
個人的にお世話になっている病院・団体・ショップなど
私がお世話になっている猛禽専門ショップや団体・病院などは以下の通りです。感じ方は人それぞれですし、訓練方法も様々。飼育するにあたってもフリーフライトをせずペットとして飼育する楽しみもありますし、フリーフライトや狩りが目的という方もいます。自分に合ったお店を選びしましょう。
私がハリスホークを購入したお店
会社名 | イマジネイション藤枝 |
---|---|
所在地 | 静岡県藤枝市高田759-1 |
電話 | 054-648-1915 |
営業時間 | 13:00~19:00 |
定休日 | 水・木曜日 |
公式URL | http://www.img-f.com/ |
一言 | 私がハリスホークを購入したお店 購入当初は分からないことばかりで色々と相談に乗っていただきました。 現在も餌の購入・飼育相談させて頂いています。 |
都内に初めて猛禽カフェを作った明渡オーナー
会社名 | 鳥のいるカフェ |
---|---|
所在地 | 東京都江東区越中島1-2-14 菊泉5階 |
電話 | 03-5875-9966 |
公式URL | https://toricafe.co.jp/ |
一言 | オーナー様に餌の販売・飼育相談させて頂いています。 2店舗営業しており、ハリスホーク以外の猛禽やインコたちと触れ合えます。 |
会社名 | 鳥のいるカフェ 浅草店・谷中店 |
---|---|
所在地 | 浅草:東京都台東区浅草1-12-8 大山ビルB1F 谷中:東京都台東区谷中2-3-16 STビル1F |
電話 | 浅草:03-6802-8572 谷中:03-6721-0220 |
営業時間 | 浅草:11:00~19:00 谷中:13:00~20:00 |
定休日 | 浅草:年中無休 谷中:水曜定休 |
公式URL | 浅草:http://toricafe.co.jp/asakusa 谷中:https://toricafe.co.jp/roppongi |
浅草店地図
谷中店地図
フライトフェスタやイベント・狩りや訓練などお世話になっている各所
会社名 | そらたか |
---|---|
所在地 | 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城2859 |
電話 | 0966-78-2764 |
定休日 | 不定休 |
公式URL | https://sorataka.jimdo.com/ |
一言 | 共同でイベントを行いました。 餌、グッズの販売を行っています。 注文や相談はメールか電話で受け付けています。 080-5265-6253 info@sorataka.com |
会社名 | 猛禽屋 |
---|---|
所在地 | 茨城県牛久市上太田町809-3 |
電話 | 029-874-0099 |
公式URL | http://www.moukinya.com/ |
一言 | 飼育・調教・狩りなどの相談等 JRCと合同のフライトフェスタは見物です。 |
会社名 | 鳥と小動物の病院 falconest |
---|---|
所在地 | 東京都足立区千住中居町18-14白石ビル201 |
電話 | 03-5284-7822 |
営業時間 | 13:00~16:00 21:00~24:00 |
定休日 | 水曜日 |
公式URL | http://www.img-f.com/ |
一言 | 健康診断などでお世話になっています。 診療時間など変更する場合があるので詳しくはHPを確認。 21:00~の診療は夜間料金です。 |
会社名 | 鳥と小動物の病院 リトル・バード |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区豪徳寺1-46-16 諏訪ビル202 |
電話 | 03-5477-7877 |
営業時間 | 10:30~12:00 14:00~15:30 17:00~18:30 予約制 |
定休日 | 原則月曜日ですが、必ず電話にて確認 |
公式URL | http://www1.odn.ne.jp/sac/ |
一言 | 健康診断などでお世話になっています。 診療時間など変更する場合があるので詳しくはHPを確認。 鳥類の専門病院と言えばココと言われるぐらい有名です。 |